【SQL・ORACLE】 RPAD関数の使い方(右側に文字列を挿入する)

文字列関数
文字列関数
この記事は約2分で読めます。

RPAD関数は、 ORACLE で使用できます。

RPAD関数 : 書式

書式 RPAD(strings1, length, strings2)
引数 strings1 : 文字列
   length:調整後のバイト数
   strings2:埋める文字列
戻値 バイト数を調整された文字列

RPAD関数 : 解説

RPAD関数は、引数「strings1」で与えられた文字列に、引数「length」の長さになるまで引数「strings2」で指定した文字列を右側から挿入します。引数「length」はバイト数で指定されるため、2バイト文字と1バイト文字が混在している文字列の場合には注意が必要です。

RPAD関数 : 使用例(挿入するのが1文字)

SQL文 SELECT 元の文字列, RPAD(元の文字列, 16, '_') FROM rpad_db;
実行結果
元の文字列RPAD(元の文字列, 16, '_')
abcabc_____________
あいうあいう__________

RPAD関数 : 使用例(複数の文字を挿入する)

SQL文SELECT 元の文字列, RPAD(元の文字列, 16, 'abcd') FROM rpad_db;
実行結果
元の文字列LPAD(元の文字列, 16, 'abcd')
abcabcabcdabcdabcda
あいうあいうabcdabcdab
左側に文字列を挿入する場合は、LPAD関数を使います。
【SQL・ORACLE】 LPAD関数の使い方(左側に文字列を挿入する)
LPAD関数は、第1引数で与えられた文字列に、第2引数の長さになるまで第3引数で指定した文字列を挿入します。第2引数はバイト数で指定されるため、2バイト文字と1バイト文字が混在している文字列の場合には注意が必要です。
Recommended Articles