【SQL】 WHERE句の使い方(条件を指定する)

SQLリファレンス
SQLリファレンス
この記事は約3分で読めます。
Recommended Articles

【SQL】 WHERE句の使い方(条件を指定する)

WHERE句 : 書式

SELECT 列名1 [,列名2...] FROM 表1 [,表名2...]
WHERE <検索条件> [ AND | OR <検索条件>]

WHERE句 : 解説

データに対して操作を行う際に、表中のすべてのデータではなく、条件に合致したものだけを操作したい場合があります。このようなときに使うのがWHERE句です。
WHEREキーワード後ろには、検索条件を指定します。このときにAND演算子、OR演算子を使うことで複数の検索条件を和または積で連結して指定することができます。

WHERE句 : 使用例

「試験結果」表から、得点が「70」より高い得点をとっている人を抽出するときは、次のようにWHERE句を指定します。

SQL文 SELECT * FROM 試験結果 WHERE 得点 > 70 ;

実行結果

名前性別クラス得点
山田太郎A92
斎藤洋子B83
高橋徹C85
山本綾子D83
表:試験結果
名前性別クラス得点
山田太郎A92
斎藤洋子B83
高橋徹C85
山本綾子D83
鈴木一郎D58

今度は得点が70より高く、しかも性別が男性のデータを検索してみます。このときには、2つの条件を指定するので、AND演算子を使って次のように記述します。

SQL文 SELECT * FROM 試験結果 WHERE 得点 > 70 AND 性別='男';

実行結果

名前性別クラス得点
山田太郎A92
高橋徹C85

結果では、両方の条件に合致したデータだけが抽出されています。

また、ORACLEで表を結合するときには、FROM句で表の結合条件を記述できないため。WHERE句に結合条件を記述します。MS-SQL ServerでもWHERE句に表の結合条件を記述することができますが、SQL文の見やすさを考えた場合には、FROM句に結合条件を記述することを推奨します。結合の詳細に関してはこちらの解説を参照してください。

【SQLの基礎知識⑭】 表の指定(FROM句)と結合
SQLにおける表の指定と結合について解説します。具体的なSQL文を使って、まずはFROM句の記述について解説し、そのあとで複数の表の結合について解説します。いちれべ.comは、オラクル、MS-SQL、MS-Access で使用可能か一目でわかるサイトです。

関連リンク

次の章へ進む
【SQL】 GROUP BY句の使い方(グループ化する)
GROUP BY句は、GROUP BYキーワードの後ろに指定した列の値により表内のデータをいくつかのグループに分けます。グループは、指定した列の値が同じものを1つのグループとします。分割されたグループそれぞれに対して集計を行うことができます。また、ROLLUPを使うことで、集計行を追加できます。
SQLリファレンスTOPページ
SQLリファレンス
データの操作、演算子、関数を解説します。
Recommended Articles
いちれべ.com