【俺の甲子園】春の甲子園大会 (センバツ)

各地区大会の出場枠28校、明治神宮大会優勝地区+1校、2024年からは 21世紀枠+2校の計32校で争われます。

出場校発表 1/27 午前8時頃
組み合わせ抽選 3/13 午前9時頃
大会初日 3/18
大会最終日 3/29
2025年 春の甲子園大会
2025年 春の甲子園大会 勝ち残りマップ
2025年 春の甲子園大会 出場校
出場枠 | 出場決定校 | 春 | 夏 | |
北海道(1) | 中標津東 (北海道) | 初 | 0 | 北海道大会 優勝 |
東北(3) | 八学桐蔭 (青森) | 4 | 2 | 東北地区大会 優勝 |
青森一 (青森) | 初 | 2 | 東北地区大会 準優勝 | |
ハレンチ学園 (岩手) | 初 | 2 | 東北地区大会 ベスト4 | |
東京(2) | 東葛西 (東京) | 3 | 1 | 東京都大会 優勝 |
脂 (東京) | 初 | 1 | 東京都大会 準優勝 | |
関東(4) | 邑楽学院 (群馬) | 2 | 3 | 関東地区大会 優勝 |
川崎市立大付属 (神奈川) | 2 | 0 | 関東地区大会 準優勝 | |
志木第四 (埼玉) | 3 | 3 | 関東地区大会 ベスト4 | |
中川 (神奈川) | 初 | 1 | 関東地区大会 ベスト4 | |
北信越(2) | 長町スターズ (石川) | 2 | 0 | 北信越地区大会 優勝 |
信州学園 (長野) | 初 | 0 | 北信越地区大会 準優勝 | |
東海(3) | ティーエス (愛知) | 初 | 2 | 東海地区大会 優勝 |
あべかわ (静岡) | 初 | 0 | 東海地区大会 準優勝 | |
鶴ヶ丘 (三重) | 2 | 2 | 東海地区大会 ベスト4 | |
近畿(6) | 享愛 (奈良) | 2 | 2 | 近畿地区大会 優勝 |
アーク学院 (滋賀) | 2 | 1 | 近畿地区大会 準優勝 | |
明石北 (兵庫) | 5 | 1 | 近畿地区大会 ベスト4 | |
dreem (京都) | 3 | 2 | 近畿地区大会 ベスト4 | |
なにわ (大阪) | 初 | 0 | 近畿地区大会 ベスト8 | |
西沼波 (滋賀) | 4 | 2 | 近畿地区大会 ベスト8 | |
中国(2) | PL学園 (島根) | 3 | 3 | 中国地区大会 優勝 |
広陵 (山口) | 初 | 2 | 中国地区大会 準優勝 | |
四国(2) | 椿 (愛媛) | 初 | 0 | 四国地区大会 優勝 |
讃岐 (香川) | 2 | 0 | 四国地区大会 準優勝 | |
九州(4) | 黒崎 (福岡) | 2 | 4 | 九州地区大会 優勝 |
公園 (長崎) | 初 | 0 | 九州地区大会 準優勝 | |
成信 (福岡) | 初 | 0 | 九州地区大会 ベスト4 | |
南さつま (鹿児島) | 初 | 0 | 九州地区大会 ベスト4 | |
明治神宮大会枠 (1) | 豊富 (北海道) | 初 | 0 | 北海道大会 準優勝 |
21世紀枠 (2) | ちゅらうみ (沖縄) | 初 | 0 | 沖縄県大会 優勝 |
龍ヶ崎 (茨城) | 初 | 0 | 茨城県大会 優勝 |
2025年 センバツ出場校予想
- あくまでも予想です。お間違えのないよう よろしくお願いします。
出場枠 | 地区大会V | 準V | ベスト4 | ||
北海道 | 1 | 中標津東 (北海道) | 豊富 (北海道) | ウトロ (北海道) | 札幌桐蔭 (北海道) |
東北 | 3 | 八学桐蔭 (青森) | 青森一 (青森) | 馬見ヶ崎 (山形) | ハレンチ学園 (岩手) |
関東 | 4 | 邑楽学院 (群馬) | 川崎市立大付属 (神奈川) | 志木第四 (埼玉) | 中川 (神奈川) |
東京 | 2 | 東葛西 (東京) | 脂 (東京) | 白金台 (東京) | 修徳第3 (東京) |
北信越 | 2 | 長町スターズ (石川) | 信州学園 (長野) | すんみなと (富山) | 奈古の浦 (富山) |
東海 | 3 | ティーエス (愛知) | あべかわ (静岡) | 鶴ヶ丘 (三重) | 極悪 (愛知) |
近畿 | 6 | 享愛 (奈良) | アーク学院 (滋賀) | 明石北 (兵庫) | dreem (京都) |
古佐田丘 (和歌山) | なにわ (大阪) | 須磨学院大附属 (兵庫) | 西沼波 (滋賀) | ||
中国 | 2 | PL学園 (島根) | 広陵 (山口) | SION (鳥取) | 新南陽 (山口) |
四国 | 2 | 椿 (愛媛) | 讃岐 (香川) | まるみ (高知) | 阿部 (愛媛) |
九州 | 4 | 黒崎 (福岡) | 公園 (長崎) | 成信 (福岡) | 南さつま (鹿児島) |
神宮大会枠 | 1 | ? | |||
21世紀枠 | 2 | ? | ? |
- 背景色が水色と濃い黄色はセンバツ出場当確
- 薄い黄色はセンバツ出場予想
- 背景色が水色は明治神宮大会出場
- 近畿地区 下段はベスト8
- 北海道と東京は都道府県大会の結果

【俺の甲子園】明治神宮大会
明治神宮大会の総合ページです。出場校、トーナメント表などが見られます。

【俺の甲子園】秋季地区大会総合ページ
俺の甲子園秋季地区大会の総合ページです。出場校名と各地区のトーナメント表など、センバツ出場までの戦いの記録です。
2024年 春の甲子園大会
2024年 春の甲子園大会 勝ち残りマップ
2024年 春の甲子園大会 トーナメント表
2024年 春の甲子園大会 出場校
出場枠 | 出場決定校 | 春 | 夏 | |
北海道(1) | 北陽Berry Berry Baby (北海道) | 初 | 0 | 北海道大会 優勝 |
東北(3) | 上南 (岩手) | 初 | 0 | 東北地区大会 優勝 |
馬見ヶ崎 (山形) | 2 | 3 | 東北地区大会 準優勝 | |
BB学園 (宮城) | 初 | 1 | 東北地区大会 ベスト4 | |
東京(2) | 海鳥 (東京) | 初 | 1 | 東京都大会 優勝 |
東海大駅前 (東京) | 4 | 1 | 東京都大会 準優勝 | |
関東(4) | 牛久商業 (茨城) | 初 | 1 | 関東地区大会 優勝 |
なみ (千葉) | 初 | 0 | 関東地区大会 準優勝 | |
小林義塾 (千葉) | 初 | 0 | 関東地区大会 ベスト4 | |
大和町 (埼玉) | 初 | 1 | 関東地区大会 ベスト4 | |
北信越(2) | 戸谷学院 (福井) | 初 | 1 | 北信越地区大会 優勝 |
長町スターズ (石川) | 初 | 0 | 北信越地区大会 準優勝 | |
東海(3) | 鶴ヶ丘 (三重) | 初 | 2 | 東海地区大会 優勝 |
犬柴 (岐阜) | 初 | 0 | 東海地区大会 準優勝 | |
東海 (愛知) | 初 | 0 | 東海地区大会 ベスト4 | |
近畿(6) | 明石北 (兵庫) | 4 | 1 | 近畿地区大会 優勝 |
舞鶴海洋 (京都) | 初 | 0 | 近畿地区大会 準優勝 | |
dreem (京都) | 2 | 1 | 近畿地区大会 ベスト4 | |
神陵館 (兵庫) | 2 | 0 | 近畿地区大会 ベスト4 | |
アーク学院 (滋賀) | 初 | 1 | 近畿地区大会 ベスト8 | |
91田原本農業 (奈良) | 初 | 0 | 近畿地区大会 ベスト8 | |
中国(2) | 広島東 (広島) | 2 | 3 | 中国地区大会 優勝 |
PL学園 (島根) | 2 | 2 | 中国地区大会 準優勝 | |
四国(2) | 讃岐 (香川) | 初 | 0 | 四国地区大会 優勝 |
綾川 (香川) | 初 | 1 | 四国地区大会 準優勝 | |
九州(4) | 川島学園 (鹿児島) | 初 | 0 | 九州地区大会 優勝 |
黒崎 (福岡) | 初 | 3 | 九州地区大会 準優勝 | |
福北 (福岡) | 初 | 1 | 九州地区大会 ベスト4 | |
らむやま (長崎) | 初 | 0 | 九州地区大会 ベスト4 | |
明治神宮大会枠 (1) | 郡山商業 (福島) | 2 | 2 | 東北地区大会 ベスト4 |
21世紀枠 (2) | あいうえお (東京) | 初 | 0 | 東京都大会 ベスト8 |
岡陵 (岡山) | 初 | 0 | 岡山大会 優勝 |
2023年 春の甲子園大会
2023年 春の甲子園大会 勝ち残りマップ
2023年 春の甲子園大会 トーナメント表

※この組み合わせは未確定です。
※地域による調整を行う場合があります。
※確定しました。

2023年 春の甲子園大会 出場校
出場枠 | 出場決定校 | 春 | 夏 | |
北海道(1) | ウトロ(北海道) | 初 | - | 北海道大会 優勝 |
東北(2) | 八学桐蔭(青森) | 3 | 1 | 東北地区大会 優勝 |
弘前工(青森) | 初 | 1 | 東北地区大会 準優勝 | |
東京(2) | 東葛西(東京) | 2 | - | 東京都大会 優勝 |
孝志(東京) | 初 | - | 東京都大会 準優勝 | |
関東(4) | 奥妙義学園(群馬) | 初 | - | 関東地区大会 優勝 |
中央公共埠頭(茨城) | 初 | - | 関東地区大会 準優勝 | |
志雄館(埼玉) | 初 | - | 関東地区大会 ベスト4 | |
九里(千葉) | 2 | - | 関東地区大会 ベスト4 | |
北信越(2) | 二葉(長野) | 初 | - | 北信越地区大会 優勝 |
須坂(長野) | 初 | 2 | 北信越地区大会 準優勝 | |
東海(2) | 東名(愛知) | 2 | 3 | 東海地区大会 優勝 |
旭が丘(三重) | 2 | 1 | 東海地区大会 準優勝 | |
近畿(6) | 翔榮(京都) | 5 | 5 | 近畿地区大会 優勝 |
ミルコ紙コップ(奈良) | 初 | - | 近畿地区大会 準優勝 | |
須磨学院大附属(兵庫) | 初 | - | 近畿地区大会 ベスト4 | |
神陵館(兵庫) | 初 | - | 近畿地区大会 ベスト4 | |
西沼波(滋賀) | 3 | 1 | 近畿地区大会 ベスト8 | |
六甲山(大阪) | 初 | - | 近畿地区大会 ベスト8 | |
中国(3) | 斑鳩峠(岡山) | 初 | - | 中国地区大会 優勝 |
PL学園(島根) | 初 | 1 | 中国地区大会 準優勝 | |
横川(広島) | 初 | - | 中国地区大会 ベスト4 | |
四国(2) | 名特義塾(高知) | 初 | - | 四国地区大会 優勝 |
愛愛(愛媛) | 初 | 2 | 四国地区大会 準優勝 | |
九州(4) | 金門橋(鹿児島) | 初 | 1 | 九州地区大会 優勝 |
田沖学園(福岡) | 初 | - | 九州地区大会 準優勝 | |
新都心学園(沖縄) | 初 | 1 | 九州地区大会 ベスト4 | |
佐賀北学園(佐賀) | 2 | 3 | 九州地区大会 ベスト4 | |
明治神宮大会枠 (1) | ポンポン山(東京) | 初 | 1 | 東京都大会 3位 |
21世紀枠 (3) | ドラ党(北海道) | 初 | - | 北海道大会 準優勝 |
日隈(大分) | 初 | - | 大分大会 優勝 | |
甲府国際(山梨) | 初 | - | 山梨大会 準優勝 |

【俺甲】2023年センバツ出場校予想
2023年春の甲子園大会の出場校の予想です。今年も近畿6校の行方と21世紀枠からの選出が特に気になるところですね。春の出場資格のおさらいと地区別の予想、さらに抽選結果が出たら、番狂わせの考察を記事にする予定です。
2022年 春の甲子園大会
2022年 春の甲子園大会 トーナメント表
2022年 春の甲子園大会 出場校
出場枠 | 出場決定校 | 春 | 夏 | |
北海道(1) | 厚岸潮見 (北海道) | 初 | 1 | 北海道大会優勝 |
東北(2) | 八学桐蔭 (青森) | 2 | 1 | 東北地区大会優勝 |
棚倉 (福島) | 初 | 東北地区大会準優勝 | ||
東京(2) | 東海大駅前 (東京) | 3 | 都大会優勝 | |
モハメド (東京) | 初 | 都大会準優勝 | ||
関東(4) | 川崎市立大付属 (神奈川) | 初 | 関東地区大会優勝 | |
武蔵第三 (栃木) | 初 | 関東地区大会準優勝 | ||
甲斐PL学園 (山梨) | 初 | 1 | 関東地区大会ベスト4 | |
志木第四 (埼玉) | 2 | 2 | 関東地区大会ベスト4 | |
北信越(2) | ひーすけ (福井) | 2 | 北信越地区大会優勝 | |
神稲 (長野) | 初 | 北信越地区大会準優勝 | ||
東海(2) | 一宮商業 (愛知) | 初 | 東海地区大会優勝 | |
旭が丘 (三重) | 初 | 東海地区大会準優勝 | ||
近畿(6) | 明石北 (兵庫) | 3 | 1 | 近畿地区大会優勝 |
dreem (京都) | 初 | 近畿地区大会準優勝 | ||
翔榮 (京都) | 4 | 5 | 近畿地区大会ベスト4 | |
享愛 (奈良) | 初 | 1 | 近畿地区大会ベスト4 | |
西沼波 (滋賀) | 2 | 1 | 近畿地区大会ベスト8 | |
栄西 (和歌山) | 初 | 近畿地区大会ベスト8 | ||
中国(3) | 城西 (鳥取) | 初 | 中国地区大会優勝 | |
出雲シャコタン (島根) | 初 | 中国地区大会準優勝 | ||
池田第5 (岡山) | 初 | 中国地区大会ベスト4 | ||
四国(2) | 鷲宮 (香川) | 初 | 1 | 四国地区大会優勝 |
海空 (香川) | 初 | 四国地区大会準優勝 | ||
九州(4) | 咲良 (熊本) | 4 | 2 | 九州地区大会優勝 |
津留日大 (熊本) | 初 | 九州地区大会準優勝 | ||
別府鶴見丘 (大分) | 初 | 1 | 九州地区大会ベスト4 | |
バザール (鹿児島) | 初 | 九州地区大会ベスト4 | ||
明治神宮大会枠 (1) | 郡山商業 (福島) | 初 | 1 | 東北地区大会ベスト4 |
21世紀枠 (3) | 浅倉南 (新潟) | 初 | 新潟県大会準優勝 | |
通天閣 (大阪) | 初 | 大阪府大会優勝 | ||
福山東 (広島) | 初 | 広島県大会優勝 |

【俺の甲子園】2022年センバツ(春の甲子園)出場校予想
2022年春の甲子園大会の出場校の予想です。今年も近畿6校の行方と21世紀枠からの選出は気になるところですね。春の出場資格のおさらいと地区別の予想、さらに抽選結果が出たら、番狂わせの考察を記事にする予定です。
2022年 春の甲子園大会 勝ち残りマップ
2021年 春の甲子園大会
2021年 春の甲子園大会 トーナメント表
2021年 春の甲子園大会 出場校
地区(出場枠) | 2020年秋季地区大会 | 出場校 | 21世紀枠 |
①北海道(1) | 北海道大会・優勝 | 北海道義塾 (北海道)・初 | |
東北・優勝 | 八学桐蔭 (青森)・初 | 昊海(宮城)・初 | |
東北・準優勝 | 姫神 (岩手)・初 | ||
明治神宮大会枠 | 東北・ベスト4 | 馬見ヶ崎 (山形)・初 | |
都大会・優勝 | 東海大駅前 (東京)・2 | ||
都大会・準優勝 | 東葛西 (東京)・初 | ||
関東・優勝 | 夢の国 (千葉)・初 | 磯5 (神奈川)・初 | |
関東・準優勝 | 三上学園 (埼玉)・初 | ||
関東・ベスト4 | 九里 (千葉)・初 | ||
関東・ベスト4 | 土浦日本学院 (茨城)・初 | ||
北信越・優勝 | アルコール学園 (石川)・初 | ||
北信越・準優勝 | ひーすけ (福井)・初 | ||
東海・優勝 | 東名 (愛知)・初 | ||
東海・準優勝 | 静岡大静岡 (静岡)・初 | ||
近畿・優勝 | 西生来 (滋賀)・初 | ||
近畿・準優勝 | 西沼波 (滋賀)・初 | ||
近畿・ベスト4 | 桐蔭学園 (大阪)・初 | ||
近畿・ベスト4 | ひがすみ (大阪) 未選出 | ||
近畿・ベスト8 | 大阪羅漢塾(大阪)・初 | ||
近畿・ベスト8 | 那智勝浦 (和歌山)・初 | ||
近畿・ベスト8 | 明石北 (兵庫) ・2 | ||
中国・優勝 | 松江明訓 (島根)・2 | ||
中国・準優勝 | 広島東 (広島)・初 | ||
中国・ベスト4 | 日大岡山 (岡山) ・初 | ||
四国・優勝 | ぼたもち (愛媛)・初 | 板東 (徳島)・初 | |
四国・準優勝 | 松山セントラル (愛媛)・初 | ||
九州・優勝 | 鹿屋女子 (鹿児島)・初 | ||
九州・準優勝 | やってみよう!親 (宮崎)・2 | ||
九州・ベスト4 | 咲良 (熊本)・3 | ||
九州・ベスト4 | 佐賀北学園 (佐賀) ・初 |
21世紀枠については、激戦区である関東・北海道・東海から選出して欲しかったですが、希望通りだったのは関東のみで、明治神宮大会優勝枠で既に+1枠されている東北地区と四国地区からの選出となりました。

【俺の甲子園】センバツ(春の甲子園)出場校選出の光と影
2021年春の甲子園大会の選考基準についての考察です。◆まさかの選出漏れ!◆近畿ベスト8から、たったの1校だけが出場できない!◆21世紀枠からの選出の想定内と想定外の3本立て。実績を残したのに何で選ばれないの?という不満の声が聞こえてきそうな学校は?

【俺の甲子園】春のセンバツの出場枠について
センバツ大会の各地区の出場枠のバランスを数値化することで検証。激戦区は関東、北海道、東海。逆に出場しやすいのは四国、中国、近畿で、東高西低の傾向にある。また、都道府県別・地区別の公式戦の出場校推移表も記事にしています。
2021年 春の甲子園大会 勝ち残りマップ
2020年 春の甲子園大会
2020年 春の甲子園大会 トーナメント表
2020年 春の甲子園大会 出場校
地区 | 出場枠 | 21世紀枠 | 神宮大会枠 |
①北海道(1) | 積丹水産(北海道1位) | ||
②東北(2) | 明星(秋田・東北1位) | ||
盛岡大附(岩手・東北2位) | |||
③東京(2) | 東海大駅前(東京1位) | ||
多摩南陵(東京2位) | |||
④関東(4+1) | 恋瀬川(茨城・関東1位) | 高川学園(千葉) | |
志木第四(埼玉・関東2位) | |||
大沢(神奈川・関東ベスト4) | |||
邑楽学院(群馬・関東ベスト8) | |||
⑤北信越(2) | 大鷲2(新潟・北信越1位) | ||
とんちぼ(福井・北信越2位) | |||
⑥東海(2+1) | 上野2(三重・東海1位) | 不二(静岡) | |
極悪(愛知・東海2位) | |||
⑦近畿(6+1) | 明石北(兵庫・近畿1位) | 大市大富田林(大阪) | |
翔榮(京都・近畿2位) | |||
かめおか(京都・近畿ベスト4) | |||
森具(兵庫・近畿ベスト4) | |||
浪華商業(大阪・近畿ベスト8) | |||
吉祥(奈良・近畿ベスト8) | |||
⑧中国(3) | 瀬戸内遙(山口・中国1位) | ||
広島欅坂(広島・中国2位) | |||
松江明訓(島根・中国3位) | |||
⑨四国(2) | 寄鍋(愛媛・四国1位) | ||
あ(徳島・四国2位) | |||
⑩九州(4+1) | 舞鶴(鹿児島・九州1位) | 石垣島(沖縄) | |
創成(長崎・九州2位) | |||
小倉(福岡・九州ベスト4) | |||
久鍋学園(福岡・九州ベスト4) |
俺甲関連リンク

【俺の甲子園】2022年センバツ(春の甲子園)出場校予想
2022年春の甲子園大会の出場校の予想です。今年も近畿6校の行方と21世紀枠からの選出は気になるところですね。春の出場資格のおさらいと地区別の予想、さらに抽選結果が出たら、番狂わせの考察を記事にする予定です。

【俺の甲子園】センバツ(春の甲子園)出場校選出の光と影
2021年春の甲子園大会の選考基準についての考察です。◆まさかの選出漏れ!◆近畿ベスト8から、たったの1校だけが出場できない!◆21世紀枠からの選出の想定内と想定外の3本立て。実績を残したのに何で選ばれないの?という不満の声が聞こえてきそうな学校は?

【俺甲】 俺の甲子園まとめページ
俺の甲子園のホームグランド。公式戦の試合結果、トーナメント表、北名古屋南高校の紹介など、このページが拠点です。
ブログ

江田島監督のぼやき
甲子園出場までの道のりを記します。
北名古屋南高校
【俺の甲子園】北名古屋南高校さんのブログです。最近の記事は「【俺の甲子園】2022年 春大振り返り!(画像あり)」です。